ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FIELD LIFE PROJECT

建築家が思いつきでアウトドアスタイルを模索し始めました。 妻をも巻き込み生涯かけてのビッグプロジェクト!!

届いた!!

   

届いた!!
以前からキッチン廻りの使い勝手をよくしたいと考えていました。
我が家のバーナーは実家で昔使っていたキャンピングガスのシングルバーナー。
GWのキャンプでは卓上ガスコンロも持って行ってました。

そんな我が家がやはり前々から気になっていたのは王道のツーバーナーやキッチンスタンド。
これで水タンクや鍋などを使い勝ってよくまとめたい、
そしてバーナーの燃料はお手軽なガス缶に変えていきたい、
そう思ってお店やオークションなどを物色していると、、、

ひとつのひらめきがありました。


そもそも、ツーバーナー+スタンドの形式はまとまりは良いけど、いわゆる立って作業する台所。
非日常を求めてキャンプしているのに、普段とかわらないのはいかがなものか。
最初から、必要なものだけを吟味してコンパクトなキャンプを目指したい我が家にとって、
滞在時間のうちの料理という限られた用途のためだけに、転用の利かないあのかさばるセットを積むのはいかがなものか。

もっと、座りながらとか、ちょっと卓上で話しながらとか、そんなシチュエーションを求めたい。

そんな思いで構想を練っていました。





そして、ポチっとしたのが届きました
届いた!!

届いた!!
届いた!!
届いた!!

ユニフレームの「アクティブツーバーナー」

すでに廃盤の商品みたいですが、たまたまオークションでみかけ、いろいろ妄想してみると
なんともドンピシャ、求めていたものを満たしてくれそう!!ということでポチッ
届いた!!

これをユニの焚き火テーブルの上に置いて、ローチェアで座りながら調理とか、
テーブルの一部をキッチン化とか、
レジャーシートの上に天板だけひいてその上にのっけて鍋だとか、
まさに、謳い文句の「どんなアウトドアシーンにも対応」出来そう


10インチのダッチと小鍋を置くとこんな感じ。
ダッチの時は少々不安、けど大丈夫そう。
届いた!!

ということで、使い勝手はフィールドで使って感想を述べようと思います。    



同じカテゴリー(***キャンプ道具レポ***)の記事画像
ラックですっきり
ダンロップ キャンピングマット
キャンプの救急箱
ジカロテーブルに尾上フォールディングコンロをビルトイン!
テント考察
VOYAGER COT
同じカテゴリー(***キャンプ道具レポ***)の記事
 ラックですっきり (2015-01-05 11:16)
 ダンロップ キャンピングマット (2014-05-27 23:15)
 キャンプの救急箱 (2014-05-26 11:28)
 ジカロテーブルに尾上フォールディングコンロをビルトイン! (2014-05-07 00:35)
 テント考察 (2012-06-13 12:01)
 VOYAGER COT (2012-06-04 12:27)



この記事へのコメント
こんばんは、足あとより失礼します。

良いバーナーを落札されましたね

私もユニのUS-1900を狙っていましたが、
お買い得の言葉に負けてSOTOのツーバーナーを購入しました。

でもshinnさんが落札されたバーナーもかっこいいですよね!!

また、お邪魔します。

CowboyCowboy
2010年05月17日 23:12
■cowboyさん

コメントありがとうございます!!
cowboyさんもツーバーナー購入おめでとうございます!
やはりお手軽でランニングコストの優れたガス缶式が気楽に使い倒せてよいですよね!

所有欲を満たしてくれるコイツをはやく実践してみたいです!

ゆっくりHP拝見させていただきます~
shinn
2010年05月18日 01:17
はじめまして。my-redsと申します。
足あとからお邪魔しました。

いやぁ。このバーナーいいですね!
私の周りには沢山の道具持ちの方々がいらっしゃいますが、
これは見たことないっす。

これがゲットできるならUS-1900じゃなくてもいいかもですね!

使われてる姿も見たみたいです。

my-redsmy-reds
2010年05月18日 09:18
はじめまして、足あとからやって来ました(^^)

良いものをGetされましたね〜(^O^)
キッチン周りや調理中にどういうスタイルにするか…我が家も最初から考えると、スタイルも変わってきましたが、今も試行錯誤中です。

過去記事ですが↓、洪庵キャンプ場は、関東在住だった友人からいいよと聞いていて、行ってみたいキャンプ場です(*^_^*)
なかなか機会がありませんが…

これからまたキャンプシーズンでしょうか?
またblogにオジャマさせていただきますね、ヨロシクお願いします(´▽`)ノ

nokko&まぁくん
2010年05月18日 16:03
はじめまして♪

足跡からお邪魔します^^

バーナー購入おめでとうございます☆

またお邪魔させていただきます!!

hinakihinaki
2010年05月19日 08:43
■my-redsさん

ご訪問ありがとうございます。
この商品はすでに廃盤で情報も少なかったです。
廃盤になった理由がやはりあるのか、試してみたいと思います(笑)

ブログも楽しく読ませてもらいました、お気に入り登録させていただきます!!

またお邪魔します!
shinnshinn
2010年05月19日 08:59
■nokko&まあくん

コメントありがとうございます。
ワンちゃんがかわいくて個性的でついブログで立ち止まってしまいました!!
お気に入り登録させて下さい!

洪庵はワイルドでキャンプしてるって感じれるので大好きで、
大人なキャンパーさん?が多く、プライベートが保たれています。
最近は懸念事項であった設備も一新され、快適に過ごせます!
そしてなによりあの景色!
西からだと大変でしょうが、機会があったらぜひ行かれてみてください!
shinnshinn
2010年05月19日 09:06
■hinakiさん

ご訪問ありがとうございます。
同じように去年キャンプ始められているのですね、なんだか親近感を覚えてブログ拝見していました、お気に入り登録させていただきます!
shinnshinn
2010年05月19日 09:12
こんばんは。先日はご訪問いただきありがとうございました。

こんなバーナーがあるんですね〜。
カッコイイじゃないですか!廃盤だなんてもったいない・・・。

使用レポ、楽しみにしていますよ〜。

MINIパパ
2010年05月21日 22:04
初めまして^^

足あとよりお邪魔しましたi_i_familyです。

おしゃれなツーバーナーですね^^
初めて見ました。

うちはオーソドックスにColemanのLPツーバーナーです。
ローチェアに座りながらの料理、いいですよねぇ~^^

またお邪魔します^^/

i_i_familyi_i_family
2010年05月24日 13:29
こんばんは。

足あとから来ました。

redsさん、おっしゃる通りこちらは見たことありません。

益々重たくなっていくわが家にとって、目からうろこの商品です。
参考にさせていただきます!

ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ
2010年05月24日 19:12
■miniパパさん

訪問ありがとうございます。
なぜ廃盤になったのでしょうね、はやく使ってみたいです!
思惑通りにコイツを使うにはまだ買い足したいグッズもあるんですが(笑)まあ、徐々にってことで!!スポオソに行きたいです、、、
shinn
2010年05月25日 01:13
■i_i_familyさん

コメントありがとうございます!
みなさんコメントくださるように、どうやら周知されて無い製品だったようですね、、なんだか使うのが楽しみになってきました!
私も偶然これに出会わなければLPツーバーナーで決めてました。
こちらこそ、またお邪魔させていただきます!
shinn
2010年05月25日 01:19
■ゆう・ひろパパさん

こんばんは!ご訪問ありがとうございます!
グッズレポでそちらにたどり着き、じっくり拝見させていただいていました!

グッズレポは各自皆さんの思い入れが伝わってきてすごく楽しいですよね
わたしも頑張ってレポします!!
shinn
2010年05月25日 01:33
こんにちは。足あとから遊びに来ました。
素敵なキャンプされてて楽しそうですね~。うちはこれからです、、
キャンプカテゴリーのタグで野島公園キャンプ場!気になりました。まだキャンプには行ったことはないんですが、近くなのでタープの試し張りに週末行ってみようかなと考えておりました。
また寄らせていただきます。
HamburgHamburg
2010年06月01日 17:28
to Hamburg さん

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
野島公園は昨年行きました、写真が無いので多分レポ出来ないと思いますが、忘れないようカテゴリにいれておきました(笑)

大学がこの公園の近くだったので思い入れがあります。
キャンプ出来るんだとわかって早速行きました。
広くはないですが、芝生広場でなかなか感じいいですよ、遠出出来ないときは十分リフレッシュ出来ます。帰りにシーパラとか、アウトレットとか、中華街なんて。

これからなのですね、楽しみですね!!私もまだ日が浅いですがやってよかったと心底思います。!

タープ試し張り頑張って下さいね!!!
shinn
2010年06月01日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
届いた!!
    コメント(16)