僕がキャンプをするようになった理由 ~Debut~


「確信」を得たキャンプから数ヶ月、、
夜な夜なカタログを読みあさり、アウトドアショップに通い、熟考の末、我が家となるテントを購入しました。
それは乗り遅れた受験勉強の遅れを取り戻すかのごとく、勉強の日々。
そして、ついに2009年7月、二人キャンプのデビューを飾ったのでした。
肝心なテント選び、振り返るといろいろ悩みました。
二人が居住できるだけのコンパクトなテントがいいなっ(私)って始まって
とりあえず安価なモデルにしようか(私)とか、
いやいや、やっぱり良いものを買いましょうよ(アーヤ)とか、
せっかくなら友達も呼んで寝れる大きさにしましょうよ(アーヤ)とか、
もうリビングシェル買っちゃうほうがいいです(店長)とか、、
三角トンガリ屋根のお洒落テントに心傾いたり(私)とか、
やっぱりベージュがかわいい(アーヤ)とか、
それはそれは考えられるすべてのシチュエーションを考えて決定しました。
そして、長い時間座るであろう、椅子はとにかくまったりと快適に過ごせる良いものを、
とのことで「ハイバックアームチェアー」で決定。
その他にも、とりあえず必要なものはそれぞれに自分なりに吟味して購入しました。
その道具たちはおいおいメンバー紹介するとして、
なんとか形になった絵が、これです。
じゃーん!!ミニマム!

我が家が友人に誘われて行った「目覚め」のキャンプで目から鱗の衝撃を受けた、あの「スノーなんちゃら」、
そう、スノーピークのアメニティドーム、略して「アメド」というテントを購入したのでした。
そして、記念すべきデビュー戦に選んだキャンプ場は
先輩ブログを読みあさり、とても感銘をうけていた「洪庵キャンプ場」
正直びっくりしました。
なんといったらよいか、この山奥の静けさ、空気の張り詰めた感じ。
雄大な富士の姿。
キャンプ場の感じがしない、まさに「キャンプ」とはこういうものか、と。

予選を勝ち抜いてレギュラーの座を勝ち取ってきた道具達。
それに囲まれて過ごす幸せ。

ご飯もアーヤががんばりました。外で作るご飯は楽しいみたい。
焼き焼きもしたし、しっかり調理もしました。

トップ写真がそうですが、焚き火もしました!
二日目には
もう一つの初体験、レンタルでカヤックもしました。
なんてキレイな水なのでしょう。
湖上をスレスレに浮かぶ体験、未知の世界でした。

今振り返ってみても、
このキャンプはとても鮮明に記憶に残っています。
二人でキャンプしたことが新鮮だったし、とてもよかった。
自分たちで選んだ道具に囲まれて生活をしたことがうれしかったです。
それはまだ準備が足りず、不便なところもありました。
炭を起こすのにフーフーと懸命にやっていたら煙をすっちゃってゲホッって騒いでたらお隣のベテランキャンパーさんが七輪とロゴスの着火材を持ってきてくれて、これでほっとけばすぐにつくよって貸してくれました!
なんてやさしいの。。
そんなことまでも楽しい、そう思えたデビュー戦でした。
デビューまでの三部作、
「目覚め」
「確信」
と続いた、「僕がキャンプをするようになった理由」
キャンプに行けてないので回想して楽しんでます。
ご清聴ありがとうございましたww
二人が居住できるだけのコンパクトなテントがいいなっ(私)って始まって
とりあえず安価なモデルにしようか(私)とか、
いやいや、やっぱり良いものを買いましょうよ(アーヤ)とか、
せっかくなら友達も呼んで寝れる大きさにしましょうよ(アーヤ)とか、
もうリビングシェル買っちゃうほうがいいです(店長)とか、、
三角トンガリ屋根のお洒落テントに心傾いたり(私)とか、
やっぱりベージュがかわいい(アーヤ)とか、
それはそれは考えられるすべてのシチュエーションを考えて決定しました。
そして、長い時間座るであろう、椅子はとにかくまったりと快適に過ごせる良いものを、
とのことで「ハイバックアームチェアー」で決定。
その他にも、とりあえず必要なものはそれぞれに自分なりに吟味して購入しました。
その道具たちはおいおいメンバー紹介するとして、
なんとか形になった絵が、これです。
じゃーん!!ミニマム!

我が家が友人に誘われて行った「目覚め」のキャンプで目から鱗の衝撃を受けた、あの「スノーなんちゃら」、
そう、スノーピークのアメニティドーム、略して「アメド」というテントを購入したのでした。
そして、記念すべきデビュー戦に選んだキャンプ場は
先輩ブログを読みあさり、とても感銘をうけていた「洪庵キャンプ場」
正直びっくりしました。
なんといったらよいか、この山奥の静けさ、空気の張り詰めた感じ。
雄大な富士の姿。
キャンプ場の感じがしない、まさに「キャンプ」とはこういうものか、と。

予選を勝ち抜いてレギュラーの座を勝ち取ってきた道具達。
それに囲まれて過ごす幸せ。

ご飯もアーヤががんばりました。外で作るご飯は楽しいみたい。
焼き焼きもしたし、しっかり調理もしました。

トップ写真がそうですが、焚き火もしました!
二日目には
もう一つの初体験、レンタルでカヤックもしました。
なんてキレイな水なのでしょう。
湖上をスレスレに浮かぶ体験、未知の世界でした。

今振り返ってみても、
このキャンプはとても鮮明に記憶に残っています。
二人でキャンプしたことが新鮮だったし、とてもよかった。
自分たちで選んだ道具に囲まれて生活をしたことがうれしかったです。
それはまだ準備が足りず、不便なところもありました。
炭を起こすのにフーフーと懸命にやっていたら煙をすっちゃってゲホッって騒いでたらお隣のベテランキャンパーさんが七輪とロゴスの着火材を持ってきてくれて、これでほっとけばすぐにつくよって貸してくれました!
なんてやさしいの。。
そんなことまでも楽しい、そう思えたデビュー戦でした。
デビューまでの三部作、
「目覚め」
「確信」
と続いた、「僕がキャンプをするようになった理由」
キャンプに行けてないので回想して楽しんでます。

ご清聴ありがとうございましたww
この記事へのコメント
こんにちは。
ここは日帰りで行ったことあるんですけど、気持ち良さそうですよねー。
カヤックしてる人とか、犬の水難訓練?してる人とか、ウインドサーフィンしてる人とかが本当に気持ちよく、楽しそうーーーに遊んでたの覚えてます。
アメドは初めにちょうど良いですよね。
ここは日帰りで行ったことあるんですけど、気持ち良さそうですよねー。
カヤックしてる人とか、犬の水難訓練?してる人とか、ウインドサーフィンしてる人とかが本当に気持ちよく、楽しそうーーーに遊んでたの覚えてます。
アメドは初めにちょうど良いですよね。
こんばんは。
先ほどは、コメント有り難うございました。
早速、おじゃましてしまいました。
アメドをお持ちなのですね!
我が家も、アメドを所有しています。
現在は、「冬眠中」ですが。
アメドの「フラップ」を上げた姿を初めて見ました!
なかなか、いいですね!
そろそろ、「冬眠」から起こそうかな!
先ほどは、コメント有り難うございました。
早速、おじゃましてしまいました。
アメドをお持ちなのですね!
我が家も、アメドを所有しています。
現在は、「冬眠中」ですが。
アメドの「フラップ」を上げた姿を初めて見ました!
なかなか、いいですね!
そろそろ、「冬眠」から起こそうかな!
二人で行ったキャンプ。。。
楽しかった様子がよく伝わってきます(^^)
初めは試行錯誤しながら。。。
失敗もしながら。。。
それが良い思い出にもなったりするんですよね~♪
洪庵、早く行きたいな~(^▽^)
楽しかった様子がよく伝わってきます(^^)
初めは試行錯誤しながら。。。
失敗もしながら。。。
それが良い思い出にもなったりするんですよね~♪
洪庵、早く行きたいな~(^▽^)
こんばんは、はじめまして!
引き込まれてしまって思わず最初から全部読んじゃいました。
キャンプデビューを思い立つ時ってある日突然ですよね〜。
それがこんなにハマっちゃうとは・・・
これからもお邪魔させていただきます!
よろしくお願いいたします〜
引き込まれてしまって思わず最初から全部読んじゃいました。
キャンプデビューを思い立つ時ってある日突然ですよね〜。
それがこんなにハマっちゃうとは・・・
これからもお邪魔させていただきます!
よろしくお願いいたします〜
■ゆう・ひろパパさん
開放感はすごくあるキャンプ場だと思います、そして、みなさんがほんとにここが好きなんだなあ、求めてるのが感じれます。
いい意味でみなさん思い思いに過ごしている、そんな感じです。
レクも多いし、飽きませんよね。
これから我が家の幕体は増えるんでしょうかね??
すでに欲しいのはあるんですけど(爆)!!
開放感はすごくあるキャンプ場だと思います、そして、みなさんがほんとにここが好きなんだなあ、求めてるのが感じれます。
いい意味でみなさん思い思いに過ごしている、そんな感じです。
レクも多いし、飽きませんよね。
これから我が家の幕体は増えるんでしょうかね??
すでに欲しいのはあるんですけど(爆)!!
■to 夫婦キャンパーさん
ご訪問ありがとうございます!
この時はタープなんて持っていなかったので
初めっからフラップをあげようと思いポールも準備していました。
これはこれで二人で簡単にというなら必要十分なほどです!
「冬眠」なんて贅沢ですね、たまにアメドと遊んであげてくださーい!!
お気に入り登録させていただきます!
ご訪問ありがとうございます!
この時はタープなんて持っていなかったので
初めっからフラップをあげようと思いポールも準備していました。
これはこれで二人で簡単にというなら必要十分なほどです!
「冬眠」なんて贅沢ですね、たまにアメドと遊んであげてくださーい!!
お気に入り登録させていただきます!
■ to nokko&まぁくんさん
伝わりましたか?この時は本当に楽しかったです!
キャンプって生活だから次から次へとアイデアというか、
購買欲というか、湧いてきますよね、
それが楽しいのですが!!
これからも楽しい思い出作れるように、、、
キャンプします!!
伝わりましたか?この時は本当に楽しかったです!
キャンプって生活だから次から次へとアイデアというか、
購買欲というか、湧いてきますよね、
それが楽しいのですが!!
これからも楽しい思い出作れるように、、、
キャンプします!!
■to iiokabanchoさん
はじめまして!
実は幾度かそちらも拝見させて参考にさせていただいていました!!
きっかけはいつだって必然なんだと思います。
本当の自分が求めていたからなんですね。
これからもっと楽しみたいです、
こちらこそ、よろしくお願いいたします!!
はじめまして!
実は幾度かそちらも拝見させて参考にさせていただいていました!!
きっかけはいつだって必然なんだと思います。
本当の自分が求めていたからなんですね。
これからもっと楽しみたいです、
こちらこそ、よろしくお願いいたします!!
こんにちは(^▽^)/
我が家もテントはアメドですよー!バランスが良くて
使い勝手も良いテントですよね(*^ω^*)
あっ、道具に関して、レギュラーの座はどんどん変わって
いきますよー(笑)他のキャンパーさんとの交流が増えてくると
物欲ガンガン刺激されますから(笑)
富士の見えるキャンプ場・・・我が家からだと遠いんですよね!
羨ましいです(笑)
我が家もテントはアメドですよー!バランスが良くて
使い勝手も良いテントですよね(*^ω^*)
あっ、道具に関して、レギュラーの座はどんどん変わって
いきますよー(笑)他のキャンパーさんとの交流が増えてくると
物欲ガンガン刺激されますから(笑)
富士の見えるキャンプ場・・・我が家からだと遠いんですよね!
羨ましいです(笑)
こんばんわ。
本当に同じくらいにはじめたんですね?
しかも。アメドだけもってキャンプってのも同じです。
記事を読んでいたら、自分達が始めていった時のことを思い出しちゃいました。
やっぱり初めてってのは何もかもが新鮮で楽しいですよね。
カヤックも楽しそうですね。
本当に同じくらいにはじめたんですね?
しかも。アメドだけもってキャンプってのも同じです。
記事を読んでいたら、自分達が始めていった時のことを思い出しちゃいました。
やっぱり初めてってのは何もかもが新鮮で楽しいですよね。
カヤックも楽しそうですね。
■to nonさん
こんにちは!やはりみなさんアメドですよね~
今年行った洪庵では周りがアメド率高すぎました(笑)
でもいいんです、かわいがります!
物欲を楽しむのもこれまた楽しいんですよね!
こんにちは!やはりみなさんアメドですよね~
今年行った洪庵では周りがアメド率高すぎました(笑)
でもいいんです、かわいがります!
物欲を楽しむのもこれまた楽しいんですよね!
■to 美来さん
こんばんは!
そうなんですよね、始まりが同じ時期!
なんと、テントも、それ一つかついでってのも同じでしたか!
それにしても
美来さんとはだいぶ差がついてますね(笑)
出撃回数も、ギアの数も、、、
我が家もどんどん出撃しようと思います!
こんばんは!
そうなんですよね、始まりが同じ時期!
なんと、テントも、それ一つかついでってのも同じでしたか!
それにしても
美来さんとはだいぶ差がついてますね(笑)
出撃回数も、ギアの数も、、、
我が家もどんどん出撃しようと思います!
はじめまして shinnさん
はじめてじゃ無いけど、、、
「僕がキャンプを〜」 3部作
6年の歳月が経った今頃ニヤつきながら読ませていただきました!
私も今年のGWにイレブンオートキャンプにて予てより念願のキャンプデビューを果たして参りました!
まさに、「目覚め」編で書かれていらした情景が広がっておりました!
そして先日私の家からほど近いオートキャンプユニオンなるチョイ怪しげなキャンプ場でサマーキャンプ(くっそ暑かった)をしてきたのですが、こちらのキャンプ場は「確信」編で登場したキャンプ場INBAの改名されたキャンプ場ではありませんか!!
読んでいて妙に「真近感」を覚えたので書かせて頂きました。
先生のプロジェクトを参考にさせて頂き私もキャリアアップを図りたいと思います!
はじめてじゃ無いけど、、、
「僕がキャンプを〜」 3部作
6年の歳月が経った今頃ニヤつきながら読ませていただきました!
私も今年のGWにイレブンオートキャンプにて予てより念願のキャンプデビューを果たして参りました!
まさに、「目覚め」編で書かれていらした情景が広がっておりました!
そして先日私の家からほど近いオートキャンプユニオンなるチョイ怪しげなキャンプ場でサマーキャンプ(くっそ暑かった)をしてきたのですが、こちらのキャンプ場は「確信」編で登場したキャンプ場INBAの改名されたキャンプ場ではありませんか!!
読んでいて妙に「真近感」を覚えたので書かせて頂きました。
先生のプロジェクトを参考にさせて頂き私もキャリアアップを図りたいと思います!