ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FIELD LIFE PROJECT

建築家が思いつきでアウトドアスタイルを模索し始めました。 妻をも巻き込み生涯かけてのビッグプロジェクト!!

上高地でサマーキャンプ vol.3

   

上高地でサマーキャンプ vol.3

最終日
今日は最終日なので撤収の前に朝のお散歩、朝から大正池まで片道一時間の散策を楽しみました。



■今回のコース

小梨平キャンプ場〜ウェストン碑〜田代池〜大正池

【距離】往路:4km ※復路はバス利用
【標高差】0m
【コースタイム】1時間





上高地でサマーキャンプ vol.3

この日は雲一つない快晴でした
昨夜は寒くて何度も目が覚めました。昨夜は星空も奇麗だったのでこれが放射冷却現象というものですか?

歩いた方が温かいだろうということで起きてすぐ朝6:30に出発しました。この河童橋から大正池へのコースは日中は逆廻りのコースが混んでくるので朝一がいいみたいです。 

上高地でサマーキャンプ vol.3

上高地でサマーキャンプ vol.3
上高地でサマーキャンプ vol.3
大正池へは川沿いのルートと森の中の木道を通る2つのルートがあります。私たちは朝日の木漏れ日の中、木道のルートを壮快に歩きます。



森を歩き続けるとパッと開けた湿原のような場所が現れます。
池の廻りの草花が微笑みかけてくるようなとても穏やかな場所。

上高地でサマーキャンプ vol.3
上高地でサマーキャンプ vol.3
上高地でサマーキャンプ vol.3
朝露が太陽に照らせれてキラキラと輝いています。

上高地でサマーキャンプ vol.3
田代池にご挨拶。 おはよーニコッ



今日も 変わらず 空は青く 草木は緑で 
上高地でサマーキャンプ vol.3
今日も 変わらず 太陽が照りつけます
上高地でサマーキャンプ vol.3




一時間程で大正池に到着。焼岳を正面におはよー!ニコッ
  よくがんばった!

上高地でサマーキャンプ vol.3


さあ、お腹もすいたので、コンロを出して卵スープに切り餅を入れたほっこりスープを頂きます。<
今回のキャンプで、このアクティブツーバーナーが大活躍!リュックに入れてもたいして重くないし、何よりこんな時二人分同時に調理出来るので喧嘩になりません(笑)
実は購入後すぐにガスが出なくなり、一年間ほったらかしてあきらめていたのですが、GWのキャンプで動作確認出来、快調に働いてくれています。一軍入りですね。
過去の購入記事はこちら

上高地でサマーキャンプ vol.3


木陰に腰を下ろし、焼岳を前にゆっくり朝のコーヒーを頂きました。
大正池のバス停からひっきりなしに降りてくる観光客のみなさんを眺めます。ここから河童橋まで歩くのが人気のようです。

上高地でサマーキャンプ vol.3


優雅な朝食に少しゆっくりしすぎたので 大正池のバス停からバスで戻ります。(@410円)車



サイトに戻り、今日でさよならの風景を眺めながら ゆっくり撤収をはじめます。ポール一本のトンガリは撤収もラクチンでした。



二泊三日の上高地キャンプもこれでおしまい。
バックパッキングするために自薦でチョイスしてきたいつもの道具達。荷物に制約がある中でのキャンプ、本当に必要なものが少し見えてきた気がします。
そして、何より山の魅力を感じれた今回のキャンプ。
帰宅した今も 峠への登頂の達成感と、山頂でのごはんのおいしさを また早く味わいたい〜と思ってしまいます。

さて、キャンプはここでおしまいですが
飛騨高山にバースデー旅行へと向かいます


1日目はこちら
2日目はこちら




同じカテゴリー(上高地森のリゾート小梨)の記事画像
上高地でサマーキャンプ vol.2
上高地でサマーキャンプ vol.1
同じカテゴリー(上高地森のリゾート小梨)の記事
 上高地でサマーキャンプ vol.2 (2011-08-17 11:59)
 上高地でサマーキャンプ vol.1 (2011-08-15 15:59)



この記事へのコメント
こんばんは♪

写真だけで癒されます~(*^-^*)

是非私もその内行ってみようと思いましたよ~♪

2バーナーいいですね!ちょっと欲しくなっちゃいました!

物欲に負けたりしてどんどん道具は増えてしまうけど

本当に使えるモノって限られてたりしますよね!

tomokatha
2011年08月18日 20:04
こんばんわ

上高地、満喫されたようで、うらやましいです。

うちも今9月に計画中です。

ナチュブロガーの方々、結構行かれているようで、ちょっとあせったりしてます。
次回紅葉の涸沢のレポも楽しみにしてます。
美来(ミク)美来(ミク)
2011年08月18日 23:33
■tomokathaさん

こんばんわ!
上高地、とても素敵な場所でした。ぜひ行ってみて下さい!
この2バーナー、故障したかと思っていたのにうまく活躍してくれています。お湯湧かすのとご飯炊くのが同時に出来ちゃいます。
道具は使えば使う程良いとこも悪いとこも発見出来る気がします。
shinnshinn
2011年08月19日 00:34
■to 美来さん

今晩ワ!
9月の上高地、いってらっしゃいませ〜!小梨は本当に贅沢なキャンプ場だと思いました。
ここのところのブログ見ていると夏休みに上高地行かれている方がいらっしゃいますね。
レポ楽しみにしてます!
shinnshinn
2011年08月19日 00:37
おはようございます♪

「よくがんばった!」って、shinnさん「岳」読者ですか?w
焼岳クッキリで綺麗ですね〜♪
これからも、色んなトコ歩いてレポってくださいませ(^O^)
楽しみにしてまーす!

こっちゃん
2011年08月20日 09:20
■to こっちゃんさん
おはようございます。
今回映画を観ただけの にわか です。(笑)
焼岳は個性的なのでわかりやすいですが他のお山の名前ってまだイマイチつかめていません(汗)
指差してお山の名前言えるようになりたいです。
shinn
2011年08月20日 11:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
上高地でサマーキャンプ vol.3
    コメント(6)