ホウリーウッズ久留里キャンプ村

久々のキャンプネタでーす
何を隠そうここはキャンプブログ!
今月のキャンプは仕事であきらめていたんですが、
急遽この連休が休めそうになって、キャンプに行くことに。
とはいえ、秋の連休。車も含めて混み合うのがいやだったので、
アクアライン利用で千葉の「ホウリーウッズ久留里キャンプ村」に行ってきました!
実は、目黒にある我が家から、アクアラインを利用するとこのあたりのキャンプ場まで1時間で着いてしまうことを先週のドライブで知ってしまったのです。
とはいっても、今はアクアラインが800円だからこちらを使えるのですが正規料金ではとてもとても。
大きな地図で見る
そしてメンツは、
前回がデュオでしたので今回はお友達をお誘いして、、と思ったのですが
この身勝手な突然の誘いにのっていただける優しい方などいるはずもなく、、、
今回もデュオキャンプになりました!!
というわけで、
家の残り物の消費も兼ねて、楽をしてゆっくりするのをテーマにしました!
遅い出発となり、木更津東ICを降りて通り道の農協で地元の食材をゲット
そこから数分の2時半くらいにチェックインしました。
さすが連休なのでキャンプ場はファミリーでいっぱい、子供たちの元気な声がそこらで聞こえてきます。
こういうみんなが楽しんでる中に身を置くキャンプも「連休してる〜!」って感じがして、結構好きですね。
こちらが受付、管理棟です。

トイレは仮設水洗なので少し心配しましたが、手入れがしっかりしておりとてもきれい、全く問題ありませんでした。
有料コインシャワーもキレイ、設営後にはたまらず汗を流してしましました。
混んでいるといえど、フリーサイトはロープで緩く区画された10M×10Mの十分な広さ。
見事な木が林立しているのでプライベートも確保できます。

このように木々がちょうど良い感覚で並んでいるので
ハンモックが気持ちよさそうなサイト。
ハンモックのレンタルもあり、次回はぜひ試してみたいと思いました。
ワイルドさも十分で木の隙間から漏れる木漏れ日がなんとも気持ちのいい、涼しいキャンプになりました。
クチコミでは秋冬の落ち葉がふかふかの状態がこのキャンプ場のメインシーズンなようなのでぜひ訪れてみたいです。

木々で日はさえぎられているのでタープも張る必要も無く、テントだけのオープンリビングにし、
まずはビールで喉を潤します。

夕ご飯は
新鮮な野菜を使ってのサラダ、
冷蔵庫の残り物で我が家の好物の焼き鳥で簡単に居酒屋ナイトを過ごしました。

その後は定番の焚き火


やはりいいですね、ホットワインとお菓子をつまみに。
オハヨー
朝食をパンで手軽に済ませ、11時に撤収完了しました。
キャンプ場から車で7分の「君津の森」という温泉へ。
昼間から入る露天は最高ですな、
帰り道に近くの農場に寄り道して、濃厚ソフトクリームと採れたてたまごを購入、食べながらアクアラインで帰路につきました。
今回のキャンプ、あまり「がんばらなかった」けど、
こういう外での食事と焚き火を楽しみに行くぐらいの気持ちでお手軽なキャンプも、
ちょっと気が向いたら行くかぐらいでとても心地よかったです。
そして、東京からこの距離でこれだけワイルドで、
こんなに美しい木々からなる聖なる森の中で過ごせるのは大発見でした。


大きな地図で見る
そしてメンツは、
前回がデュオでしたので今回はお友達をお誘いして、、と思ったのですが
この身勝手な突然の誘いにのっていただける優しい方などいるはずもなく、、、
今回もデュオキャンプになりました!!
というわけで、
家の残り物の消費も兼ねて、楽をしてゆっくりするのをテーマにしました!
遅い出発となり、木更津東ICを降りて通り道の農協で地元の食材をゲット
そこから数分の2時半くらいにチェックインしました。
さすが連休なのでキャンプ場はファミリーでいっぱい、子供たちの元気な声がそこらで聞こえてきます。
こういうみんなが楽しんでる中に身を置くキャンプも「連休してる〜!」って感じがして、結構好きですね。
こちらが受付、管理棟です。

トイレは仮設水洗なので少し心配しましたが、手入れがしっかりしておりとてもきれい、全く問題ありませんでした。
有料コインシャワーもキレイ、設営後にはたまらず汗を流してしましました。
混んでいるといえど、フリーサイトはロープで緩く区画された10M×10Mの十分な広さ。
見事な木が林立しているのでプライベートも確保できます。

このように木々がちょうど良い感覚で並んでいるので
ハンモックが気持ちよさそうなサイト。
ハンモックのレンタルもあり、次回はぜひ試してみたいと思いました。
ワイルドさも十分で木の隙間から漏れる木漏れ日がなんとも気持ちのいい、涼しいキャンプになりました。
クチコミでは秋冬の落ち葉がふかふかの状態がこのキャンプ場のメインシーズンなようなのでぜひ訪れてみたいです。

木々で日はさえぎられているのでタープも張る必要も無く、テントだけのオープンリビングにし、
まずはビールで喉を潤します。

夕ご飯は
新鮮な野菜を使ってのサラダ、
冷蔵庫の残り物で我が家の好物の焼き鳥で簡単に居酒屋ナイトを過ごしました。

その後は定番の焚き火


やはりいいですね、ホットワインとお菓子をつまみに。

朝食をパンで手軽に済ませ、11時に撤収完了しました。
キャンプ場から車で7分の「君津の森」という温泉へ。
昼間から入る露天は最高ですな、
帰り道に近くの農場に寄り道して、濃厚ソフトクリームと採れたてたまごを購入、食べながらアクアラインで帰路につきました。
今回のキャンプ、あまり「がんばらなかった」けど、
こういう外での食事と焚き火を楽しみに行くぐらいの気持ちでお手軽なキャンプも、
ちょっと気が向いたら行くかぐらいでとても心地よかったです。
そして、東京からこの距離でこれだけワイルドで、
こんなに美しい木々からなる聖なる森の中で過ごせるのは大発見でした。
この記事へのコメント
こんにちわ^^
木漏れ日がイイ感じですね~
オープンリビングも素敵!!
お手軽キャンプもたまにはいいですね~☆
こないだの我が家のキャンプは、かな~り参考にさせてもらっちゃって助かりました~
有難うございました^^
木漏れ日がイイ感じですね~
オープンリビングも素敵!!
お手軽キャンプもたまにはいいですね~☆
こないだの我が家のキャンプは、かな~り参考にさせてもらっちゃって助かりました~
有難うございました^^
使ったことがないんですけど(笑)アクアラインは平日も800円ですか?
だとしたら、少し温かそうな房総方面ってかなり使えそう。近いし、、
居酒屋ナイトでまったりが良い感じです、、
だとしたら、少し温かそうな房総方面ってかなり使えそう。近いし、、
居酒屋ナイトでまったりが良い感じです、、
■to kae。さん
こんにちは!
オープンリビングはちょっと貧乏くさいかなって思いましたけど(笑)
撤収も楽チンでした!
ちょっとでもこのブログがお役に立てたなら本望です!!
わざわざ記事に名を上げていただいてありがとうございました!
こんにちは!
オープンリビングはちょっと貧乏くさいかなって思いましたけど(笑)
撤収も楽チンでした!
ちょっとでもこのブログがお役に立てたなら本望です!!
わざわざ記事に名を上げていただいてありがとうございました!
■Hamburgさん
こんにちは!
ぜひ一度使ってみてください、渋滞が無いのはもちろんですけど、一直線の道路からの景色はストレスフリーで快適ですよ。
このキャンプ場とおとなりには高規格、人気のイレブンのある久留里はインターから20分かかりませんよ
料金はこの8月から来年3月まで社会実験として平日も800円のようです。
ナイスな実験です!頑張れ千葉!
こんにちは!
ぜひ一度使ってみてください、渋滞が無いのはもちろんですけど、一直線の道路からの景色はストレスフリーで快適ですよ。
このキャンプ場とおとなりには高規格、人気のイレブンのある久留里はインターから20分かかりませんよ
料金はこの8月から来年3月まで社会実験として平日も800円のようです。
ナイスな実験です!頑張れ千葉!