今までは湖が多かったので、
今回は草原とか雄大なだだっ広いところに行きたいね〜ということで、
みなさんのレポを調査!
その結果、
道路の混雑の比較的少ない常磐道を利用して北上することに決めました。
大きな地図で見る
そして、今回は初日に都内で用事があったため、午後からの出撃になりました。
というわけで今回はお誘いはやめておいて、久しぶり、というか2回目のまったり二人キャンプを楽しむことにしました。
到着は午後の7時近くになってしまい、薄暗い中テントだけ設営して、
すぐに簡単に焼き肉で食事をすませました。
そんな状態でしたので到着時の写真はありませんよ
この連休の混雑の中、サイトにはウチを含めて3ファミリーと、ツーリングでソロ部隊の集団が一つでした。
前日少し雨が降ったのか、地面は少しグチョグチョで、湿気の為かコバエのような虫も多く、オープンタープで過ごすにはちょっと、、、 な感じでした。
翌朝
管理棟、トイレ、シャワーはこの建物です、とても奇麗です。
サイトの全景はこんな感じです。テントを張れるのはこの平らな部分のみのようです。
二日目はカラッとした天気で、昨夜は暗くて見えなかったサイトの全景が見えてとても感激しました。
今回はこの風景が目的だったのでとても良かったです。
緑の床と青い空、まさにキャンプ日和でした。
朝食をパンなどで済ませ、
しばし牧場を楽しもうと、草原にふらりと絵になるアーヤ。
しばし牧場を楽しもうと、暑くて、気がおかしくなったオッサン。。
と、涼しい高原の風が吹くものの、タープ下でもやはり暑いっ
なので、
森林浴をしに近くの渓流、
「江竜田の滝」まで足を伸ばしました。
さすがに川は涼しかったです。木漏れ日が奇麗な贅沢な時間。
ここでは最近デジタル一眼を購入したので、お互いカメラマン気取りで撮影の練習をしました。
しばし涼しさを満喫した後に、さっぱりと汗を流そうと温泉に向かいます。
常世温泉「乙女姫の湯」
ほとんど案内や情報がなかったのですが、なんとか見つけ出し、
運良くこの時はおそらく一番風呂。
清潔で、お肌はツルツルになります
桧の浴槽からは大きく眺められる緑ととても良い温泉でした @500円
さっぱりしたらキャンプ場に戻ります。
続きます。
あなたにおススメの記事