プロローグ
リカちゃんブームの我が家のチビキャンパー。
話によると、福島県にリカちゃんキャッスルなるものがあるという。
ちょっと遠くてやだけど、ここは一つ、大喜びさせてやろう。
けど、さすがにリカちゃんだけに片道3時間は私のテンションも上がらないので、
そこはもちろんキャンプと抱き合わせで。
連休だしどこもいっぱいだなー。
キャンプアンドキャビンはこの3連休ハロウィンイベント開催ですごく行きたいけど
キャンセルなんかでないよなあ、、、と思ってたら前日に出た!ドックサイト木陰。
というわけで
今後も参加できることはまず無いだろうと半ば諦めていたイベントに
家にありったけのハロウィングッズを抱え込んで
何一つイベント準備も無しに急遽参戦してきました!
では、レポ前半のリカちゃんは辛抱強くお付き合いください笑
リカちゃんキャッスルへ出発
オープンの10時に合わせリカちゃんキャッスル到着です。
このお城が見えた時からチビキャンパーはテンションマックス状態。
今回の目的はこちらですから気の済むまでお付き合いしましょう。
リカちゃんは今が4代目なんですね。へー、フムフム。。
製作過程が覗ける工場見学も出来ます。
顔を描いて髪をつけて。。フムフム、なるほど。
いろんなリカちゃんを前にうっとり。乙女心ってやつね、フムフム。
オリジナルリカちゃんを作れます。好みの髪型や洋服、小物を一通り選んでコーディネイト。
これはなかなか楽しい。ちょっと親が口を挟むと、ウルサイっ私が決めるの的な感じです。
そりゃそうだ。
おっ完成!
なかなかアバンギャルドなリカちゃん。
この満面の笑顔でわかりますね、よかったよかった!
3時間弱滞在してパパとしては大仕事をやってのけたので
いざ、1時間かけてキャンプアンドキャビンズへ移動します。
キャンプアンドキャビンに到着
去年とは飾りつけも変化していてSLが登場。
毎年変え続ける鮮度の保ち方ってすごいなあと感心します。
2時にチェックインして急いで設営。
早くしないとトリックオアトリートの行列が来てしまう。
開始5分前にギリギリセーフ!
即席だからこんなもん。今回のサイト、ドックサイト木陰は場内の一番奥まったところで柵で囲われてるので今回の準備不足の我が家にはうってつけ!人目の付くコーナーだけデコレーション。
売店で大袋のお菓子を調達して汗ビッジョリになりながら子供達を待ちます。
来たきた。
200人以上ですかね、お菓子もギリギリ足りました。
変装はミニオンが多かったかな、みんな工夫を凝らして見ていて楽しい。
家族で楽しめるハロウィンイベント!
食事の用意する間もなく、18時からのハロウィンイベントに参加。椅子と焚き火テーブルを持ち出し、ピザハウスでピザとパスタを調達してもぐもぐ食べながら観覧します。
うちのチビキャンパーも仮装コンテストに参加。
さすがに一人じゃウォーキング出来ないだろうと思って、どんなポーズで決めようかって相談したら
「パパはこないの、子供だけ。ポーズはこう、なの。」ですって。チーン。
おそらく、、リカちゃんのお友達のつばさちゃんがモデルさんなので、その憧れのモデルさんになりきってやっているんだと思いますが、
しっかりポーズも決めての度胸はなかなか大したもの。
引き続きその場で、ミニビンゴにも参加。
サイトに戻ってちょっとポトフを食べて
疲れちゃったようでママと白雪姫は就寝。
パパはようやくレトルトのモツ煮を温めてお酒でまったり。
夜のサイトを散歩します。
場内で遊び尽くす二日目
朝食は100円モーニングを利用して、今回は徹底的にまたも調理ゼロ。
まずはハロウィン超スーパーボールすくい!
お次はクリスタルハンター!
地図をよく見て
宝箱のある場所はどこかなあ。。
こっちだ!
お化けの森!
あった!
あーハズレだあ。。お化けめーいたずらして〜
可愛いお化け達もキャンプしてるのかなあ
と、こんな感じで小さな探検を楽しみました。
今年は年中さんのチビキャンパー、しっかりイベントの内容も理解できて楽しめているようです。
探検の後はお腹が空いたあ!
とまたまたピザを注文してサイトでいただきます。
今回ピザハウスを初めて利用しましたが、評判通り美味しくてコスパ最高の食事でした。
やっぱり楽しいキャンプアンドキャビンズ
今回奇跡的なキャンセル空きから参加できたハロウィンイベント。
どの家族も目一杯楽しんでいる感じがこちらも刺激をうける二日間でした。
一泊でのテント泊でしたので調理や設営は目一杯手を抜いて、イベントに集中したので楽しめました。
でもやっぱり忙しすぎる!場内のサイトデコレーションも私は拝見できずに残念でした。
今度は予約合戦に挑んで、2泊で余裕を持って楽しんでみたいです。
おしまい。
あなたにおススメの記事