飛騨高山 Birthday Trip 11/8/12〜13

shinn

2011年08月22日 12:13



8月はアーヤの誕生日です。私は誕生日キャンプなつもりでいたのですが
うちのおかんが いつもキャンプばっかしじゃあ かわいそうじゃないねぇ と余計な事をいうものでして

お宿で楽しむ事にしました。
上高地キャンプの後に さらに西へ車で1時間30分、飛騨高山まで足を延ばしました。
行く前にどういうお宿にしようかなといろいろ考えていたところ、せっかくなので飛騨高山っぽさ満点のところにしようと、調べて決めたのが 飛騨随一の合掌作り のお宿。加えてご飯は 囲炉裏端。こりゃあ楽しそう!

もともと白川郷の合掌作りに泊まってみたいなあと思っていた自分ですが、あそこまで行くのがおっくうでなかなか実現出来ずにいました。
アーヤは自称 囲炉裏好き?だし、ちょうど良いお宿が見つかりました。

大きな地図で見る


高山へ向かう道中、平湯を通るので 平湯温泉発祥の地「神の湯」に立ち寄りました。
秘湯といった雰囲気で、人里から離れた山の中に温泉があります。




下の写真二枚はHPより転載
素朴な建物に癒され、何といってもお湯が大変良かったです。
ほんのわずか硫黄のにおいがして白く濁っています。このブログの裏看板である 温泉 LIFE PROJECTのリーダー、アーヤもかなりのお気に入りで良かったです。明日の帰りも寄る〜って言っていました。



温泉を十分楽しんだら、高山駅近辺に向かいます。
市の中心部から少し離れたところに今回のお宿  合掌造りと囲炉裏の宿  はありました。
このお宿の"かや"葺の2棟は、富山県利賀村(五箇山)から移築改装したもので、200年を経ているそうです。
なかなかの迫力!!



上二枚の写真はHPより転載、夏のライトアップは翌日からでした、残念っ

お食事処の囲炉裏の間 も雰囲気もいい感じ。

写真はHPより拝借

飛騨牛やら 岩魚の塩焼きを 飛騨乃酒 山車 という数々の賞を受賞している名蔵本の冷酒で頂きました。




最後にサプライズのケーキを出してもらってハッピーバースディ!
いつもキャンプに付き合ってくれてありがとう!

(お酒で気分よくなり、、肝心な写真なし。。。)




お部屋に戻り、お風呂に入って 数日ぶりのお布団でぐっすり眠りました。


翌朝、おはよー
起きて早々朝ご飯!!

朴葉味噌をはじめとする地産地消の 朝ご飯 も美味しかった〜



雰囲気も良し、ご飯も良し、接客も温かい、素敵なお宿でした。!!


宿をチェックアウトして高山市内を観光します。まずは 古い街並 を散策
ちらちら覗きながら食べ歩き、お買い物を楽しみました。私は修学旅行以来の訪問になりますかね?


お腹がすいたところでお昼ご飯。
いろいろ迷ったけど、暑かったので飛騨産そば粉100%の手打ち蕎麦を頂きました!
うまし!



市内観光を終え、主役の希望で アルコピアひまわり園  へGO!

冬はゲレンデとなる草原一面にひまわりが凛々しく咲いていました。みんな太陽の方を向いて元気いっぱい。



ひまわりは大好きなお花のようでご機嫌でした。良かった良かった!

これにて全旅程終了です。
帰りは安全運転でゆっくり帰りました。
帰り道、疲れたので甲府で中央道を一旦降りて ほったらかし温泉 に立ち寄り、大きな渋滞も無く帰れました。

楽しかった旅行もあっという間。
アウトドアあり、観光あり、歴史あり、温泉あり、お花あり、バースデーあり、と幅広く楽しめた 夏休み でした。
おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事