今年の行き先は、昨年から興味のあった「ふもとっぱら」です。
あの牧場系の開放感と富士の雄大さを感じながらの時間を楽しみたいと思っていました。
大きな地図で見る
1日目
渋滞回避のために今回も早朝3時の出発。
予定通り6時前にはキャンプ場の手前、本栖湖リゾートの芝桜鑑賞の会場まで着きました。
辺り一面に咲く芝桜を期待して入場したものの、、、
.....今年はまだ一部咲きだとのこと。。
この写真の空には富士山が見えるはずですが、雲隠れして拝めず。哀愁漂う写真となりました。
朝7時30にはふともっぱらに到着し、チェックイン。
初めてなのでどのあたりに設営すればよいかと考えましたが、水場への適当な距離感のある
真ん中にしました。
設営時には雲から富士山が顔を出してくれて、トップ写真のような記念写真となりました。
自然の富士と不自然な逆富士とのコラボ。
気持ちよく設営し、まずはオープンリビングでミーティング。
近所の道の駅朝霧高原へ買い出しに行き、戻ってきたらまた雲がどんよりとしてきました。
実は口コミからもっととてつもなく広いと想像していたこのキャンプ場。
けど、それでも十分広いし、水回りの設備も必要十分。ネックになると思っていましたが
とても使いやすかったです。連休とあって浴場も解放されていました。
お隣との距離感も贅沢に保たれ、とても快適に過ごせました。
久しぶりのキャンプの雰囲気を楽しみつつ、びーるでゆっくりしたら、睡眠不足のため、お昼寝をして適当に起きたら夕食の準備。
今晩のメニューリスト
○カレーライス
○キャベツとモッツァレラのスープ
○海鮮スモーク&チーズのスモーク
○水菜とカリカリベーコンのサラダ
ダッチでのカレーは野菜がホロッと煮込まれてとても美味しいです。
今回は市販のルーにスパイスを数種類混ぜたことでとてもスパイシーな美味しさになりました!
今回のキャンプで初導入となったのはこちらです。
「ユニフレーム インスタントスモーカー」です。
昨年までは段ボールの製品を使っていましたが、我が家はスモーク好きだとわかったので購入しました。
専用ケースも買ったので収納時の匂いの始末もとても便利です。
海鮮スモークは、冷凍のシーフードセットなので、たこ、いか、あさり、エビと数種類楽しめてお得でした。
この日は夕方から雨と風が強くなり、終日雨が降ったりの寒いあいにくの天気でした。
寝る前に焚き火とホットワインで体を暖めて就寝しました。
次回は2日目レポです
あなたにおススメの記事